1890 (M23)

★1891 アメリカのエジソンがキネトスコープ(Kinetoscope)を発明
★1895 フランスのリュミエール兄弟がシネマトグラフという、現在のカメラや映写機と基本的な機構がほぼ同じ機器を開発、一般公開される。


1900 (M33)

ジョルジュ・メリエス  「月世界旅行」(1902)
エミール・コール  「ファンタスマゴリア」(1908)


1910 (M43)

ヴワディスワフ・スタレーヴィチ  「カメラマンの復讐」(1912)
フライシャー兄弟  「インク壺の中から」(1919)


★1916 D・W・グリフィス監督の実写映画「イントレランス」公開
★1914~1918 第一次世界大戦
★1917 二月革命 (ロシア)


1920 (T09)

大藤信郎  「馬具田城の盗賊」(1924)
山本早苗  「姥捨山」(1925)
ロッテ・ライニガー  「アクメッド王子の冒険」(1926)
ウォルト・ディズニー  「蒸気船ウィリー」(1928)


★1929 アメリカで第1回アカデミー賞開催
★1923(T12) 関東大震災
★1925(T14) 東京、大阪、名古屋でラジオ放送が始まる


1930 (S05)

村田安司  「おい等の野球」(1931)
アレクサンドル・アレクセイエフ  「禿山の一夜」(1933)
ウォルト・ディズニー  「白雪姫」(1937)


★1935 テクニカラーを使用した世界初の長編劇映画「虚栄の市」(ルーベン・マムーリアン監督)が公開


1940 (S15)

ジョージ・パル  <パペトゥーンズ>シリーズ(1940~)
ウォルト・ディズニー  「ファンタジア」(1940)
フライシャー兄弟  「バッタ君町に行く」(1941)
ノーマン・マクラレン  「めんどりの踊り」(1942)
政岡憲三  「くもとちゅうりっぷ」(1943)
瀬尾光世  「桃太郎・海の神兵」(1944)
イジィ・トルンカ  「贈り物」(1946)
カレル・ゼマン  「水玉の幻想」(1948)
イジィ・トルンカ  「皇帝の鶯」(1948)


★1939~1945 第二次世界大戦
★1948 チェコスロバキア、共産主義政権を設立し「人民共和国」に


1950 (S25)

ノーマン・マクラレン  「隣人」(1952)
ミハイル・ツェハノフスキー  「蛙になったお姫様」(1954)
大藤信郎  「幽霊船」(1956)
持永只仁  「ちびくろさんぼのとらたいじ」(1956)
レフ・アタマーノフ  「雪の女王」(1957)
ヘルミーナ・ティールロヴァー  「ハンカチの冒険」(1958)
イジィ・トルンカ  「真夏の夜の夢」(1959)


★1953(S28) 2月1日 NHKがテレビ放送開始


1960 (S35)

ドゥシャン・ヴコティチ  「代用品」(1961)
久里洋二  「人間動物園」(1962)
ヴァーツラフ・ベドジフ  「おじいさんは40人」(1962)
盛特偉  「牧笛」(1963)
手塚治虫  『人魚』(1964)
ジャン・フランソワ・ラギオニ  「お嬢さんとチェロ弾き」(1965)
ブジェティスラフ・ポヤル  「ぼくらとあそぼう」(1965-1973)
ヘルミーナ・ティールロヴァー  「雪だるま」(1966)
ズデネック・スメタナ  「共存」(1967)
フョードル・ヒートルーク  「フィルム、フィルム、フィルム!」(1968)
ロマン・カチャーノフ  「チェブラーシカ」(第一話・1969)
ライアン・ラーキン  「歩く」(1969)


★1960 カンヌ国際映画祭からアニメーション部門が独立し、アヌシー国際アニメーション映画祭が設立
★1963(S38) 「鉄腕アトム」放送開始


1970 (S45)

川本喜八郎  「鬼」(1972)
岡本忠成  「南無一病息災」(1973)
ルネ・ラルー  「ファンタスティック・プラネット」(1973)
ネデリコ・ドラギッチ  「日記」(1974)
イワン・イワノフ=ワノ  「イワンのこうま」(1975)
ユーリ・ノルシュテイン  「霧のなかのハリネズミ」(1975)
ジャック・ドゥルーアン  「心象風景」(1976)
ルボミール・ベネシュ  パットとマット「へま」(1976)
ジョルジュ・シュヴィツゲベル  「オフサイド」(1977)
コ・ホードマン  「砂の城」(1977)
イシュ・パテル  「ビーズゲーム」(1977)
ラウル・セルヴェ  「ハーピア」(1979)
ユーリ・ノルシュテイン  「話の話」(1979)
スーザン・ピット  「アスパラガス」(1979)
ポール・グリモー  「王と鳥」(1979)


★1978 (S53)  株式会社タイトーが大ヒットアーケードゲーム『スペースインベーダー』を発売


1980 (S55)

カレル・ゼマン  「ホンジークとマジェンカ」(1980)
唐澄  「鹿鈴」(1982)
イジィ・バルタ   「笛吹き男」(1985)
フレデリック・バック  「木を植えた男」(1986)
ブラザーズ・クエイ  「ストリート・オブ・クロコダイル」(1986)
ジョン・ラセター 【ピクサー】  「ルクソーJr.」(1986)
ガリク・セコ  「僕の友達はチクタク言う」(1987)
ミハエラ・パヴラートヴァー  「夫婦生活」(1987)
ヤン・シュヴァンクマイエル  「アリス」(1987)
プリート・パルン  「草上の朝食」(1988)
ニック・パーク  ウォレスとグルミット 第一作「チーズホリデー」(1989)


★1985 第1回広島国際アニメーションフェスティバル開催
★1983 (S58)  任天堂の『ファミリーコンピュータ』(略称:ファミコン)発売


1990 (H02)

ジャンルイジ・トッカフォンド  「ダンス・フロアー」(1991)
ヘンリー・セリック  「ナイトメアー・ビフォアー・クリスマス」(1993)
ジョン・ラセター 【ピクサー】  「トイ・ストーリー」(1995)
ラウル・セルヴェ  「夜の蝶」(1998)
ミシェル・コーノイヤー  「ザ・ハット」(1999)
ウエンディ・ティルビー  「ある一日のはじまり」(1999)
アレクサンドル・ペトロフ  「老人と海」(1999)


★1991 ソビエト連邦崩壊
★1993 チェコスロバキア が チェコ と スロバキア に平和的に分離


2000 (H12)

ポール・ドリエッセン  「氷山を見た少年」(2000)
マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット  「岸辺の二人」(2000)
山村浩二  「頭山」(2002)
アダム・エリオット  「ハーヴィ・クランペット」(2003)
シルヴァン・ショメ  「ベルヴィル・ランデブー」(2004)
レジーナ・ペッソア  「ハッピーエンドの不幸なお話」(2005)
マルコム・サザーランド  「バードコールズ」(2006)
サンチアゴ・グラッソ  「仕事人間」(2008)
加藤久仁生  「つみきのいえ」(2009)
アニータ・キリ  「アングリー・マン (Sinna Mann)」(2009)
ヘンリー・セリック  「コララインとボタンの魔女」(2009)


2010 (H22)

プリート・パルン  「雨のダイバー」(2010)
デイヴィッド・オライリー  「THE EXTERNAL WORLD」(2010)



ページのトップへ戻る


Copyright (C)Tingaramation All Rights Reserved.